-
「人は5億円以上盗まれると怒れなくなる」「お金があると面白くないんだよ」 財産を失った新庄剛志のポジティブすぎる人生論
投稿日 2018年9月20日 01:02:34 (阪神タイガースまとめ)
-
稲葉監督、阪神藤浪は「ジャパンも十分可能性ある」
-
【悲報】藤浪晋太郎、昨年並…ローテ厳しい
-
阪神の二遊間、上本・北條に決まる
-
阪神ドラ3の木浪さん4戦連続安打
-
【阪神】大山、昨年3月以来の侍選出「勉強できるいい機会」
-
日本ハム「大田を再生できたウチなら藤浪を再生できる」
-
【阪神】北條「3番打ちたい」矢野「北條は1番か2番か、もしくは6番かなぁ」
-
【阪神】矢野監督「野人や、ホンマ野人やな。」
-
阪神の外野争いwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwwwtwww
-
【朗報】阪神江越、ついに覚醒する
-
【悲報】阪神・大山悠輔さん、やっぱりだめそう
-
今年のプロ野球の楽しみな事で打線組んだったやで
-
【画像】ユニクロ春の新作、中華人民共和国過ぎると話題に
-
JKの太ももでムラムラした男、盗撮し逮捕
-
宇垣美里「フリー転身後に水着の仕事?するわけねーだろバカか。一生ないわ。」
-
ホームズのCMの本田翼ってそろそろ嫌われそうだよな
-
【画像】おっさんにぶっかけられてるJCの画像が流出wwwwwwww
-
なんJを見てそうなMAJORのキャラを思い浮かべてください
-
【朗報】最近の女流雀士、美人ばかり
-
芦田愛菜ちゃんのそっくりさんω
-
【悲報】日本の女子高生(すっぴん)の平均顔wwww
-
稲村亜美さんに中学生が殺到する直前画像
-
【阪神】梅野隆太郎 正捕手として役割を果たす/リーダーの決意
-
ワイ「阪神って何でベテランか若手しかいねぇの?」
-
阪神もかつては評価しなかった…大卒・社会人出身の“1球にかける”野球脳
-
【阪神】梅野が不調時の代わりの捕手
-
競争が阪神最大の補強? 1軍キャンプは43人の大所帯
-
【悲報】阪神OB藪恵壹さん「巨人の選手は目の色が違うのに阪神は鳥谷以外ヌルすぎる」
-
虎の新守護神候補ジョンソンが貫禄の投球 DeNA007も警戒
-
【阪神】小野の降板理由判明!右肘違和感

著書『わいたこら。』の発売を控える同氏に、それでもまた人を信じて、ポジティブでい続けられる理由を語ってもらった。
――今回、自身の経験を振り返り、『わいたこら。』という本にまとめることになったきっかけはなんだったんでしょうか
※標準語にすると「なんじゃこりゃ?」の意味になる、驚いたり呆れたりするときに使う九州の方言
あ、ゴメンね。これ本当は発音を字に書くと、正確には「わいたこりゃ。」なんですよ。
気づいた頃には刷り終わってて修正が間に合わなかったけど、まあ俺らしくていいかな。
――そうなんですね。昨年の「しくじり先生」への出演もそうですが、改めて自身の経験を人に伝えていこうと考えたきっかけはありますか?
これだけの経験をしてる人ってそういないでしょ。
みんなしくじってることってあると思うんです、大きさはそれぞれ違っても。でも俺の経験って結構大きくない?
――なかなか笑って語れることではないですよね
でしょ。でも、笑って語れるのは俺の本だから。
俺の経験を聞けば、「私たちの経験って全然たいしたことないんじゃない」って感じてもらえるかと思って。
昨日も東京に来てから、街に下を向いて歩いてる人が多くて、みんな元気ないような気がしたんですよね。
でも、この本を読んで「なんで私たち下を向いて歩いてるんだろ」って思って欲しいです。
俺が一番下向いて歩かないといけないんだけど(笑)。
――人に預けた20億円が2000万円になったことを知った時の「わいたこりゃ!」はどのくらいのテンションだったのですか?
それはね、わいたこりゃああぁぁ…(消え入りそうな声で)。
――意外と声が出ないんですね(笑)
もう頭が真っ白!声が最後まで出ずに遠くに消えちゃうの。こっからどうやって生活していけばいいんだーって。
――体の奥から怒りが湧いてくるのかなと
いや、怒りじゃないの、この感情は。「こいつ何してくれてんねん!」って怒って言えるのは1億、2億、いや5億くらいまでのレベルかな。それ以上の金額は怒れない。
誰が盗んだとかも関係ない。ああ自分の稼いだお金がない…ってだけ。本当にヤバかった。まあ5日で立ち直ったけどさ。
――立ち直りは早いんですね
うん。でも騙される前、億万長者だった時と貧乏になった後、どっちがいいかって言ったら冗談抜きで貧乏がいいですよ。だからみんな幸せだよ(笑)
――これは喜んでいいのかな…
お金があると面白くないよ? なんでも買えるし、なんでも手に入る苦労してないのにお金が入ってくると…いや、苦労してないわけじゃないか。
――本の中でも、実は陰で誰よりも努力していたことについて触れていましたね。自分の口でそうしたことを明かすのは初めてじゃないですか?
そう、そうなの!良かったー今まで溜めてきて!格好いいじゃない、後から今まで隠してきた努力がバレるって。
まあそれは冗談だけど、本当にバレたくなかったの。自主練習をしている時に監督が来ると、その姿を見せたくないから練習をやめるタイプだったよ。
――『わいたこら。』の中で「でも、本当に不思議なんだけど、僕の胸にはAさん(に対する感謝の気持ちが残っている」という箇所が印象的でした。お金を失っても、使い込んでしまった相手を嫌いにならないのはどうしてなんでしょうか
※編集部注:新庄氏の知人で、17年にわたり財産の管理を任せていた相手
やっぱり、それまで助けてもらったことも多かったので。その人だけじゃなく、お金の管理を任せっきりにしてチェックしていなかった自分が一番悪いから。
スポーツ選手とか芸能人に言いたいのは、年に3回、いや2回はチェックした方がいいなってこと。自分の親でもチェックした方がいいかな。お金の問題は。
※続きは下記のリンク先でご覧ください。
http://blogos.com/article/324885/
続きを読む
Source: 阪神タイガースちゃんねる
最新情報