-
【なソゲ】阪神が勝てば勝つほど恥辱にまみれ…ソフトバンクに見え始めた“金満”巨大球団の弊害
投稿日 2023年8月29日 16:02:10 (阪神タイガースまとめ)
-
【悲報】大学野球、酷使がヤバいwwwwwwwwwwwwww
-
【阪神】長坂、西勇の好投サポート「西(勇)さんらしさを出せるように」
-
リーグ優勝よりもCS争いの方が盛り上がる現実
-
【阪神】西勇輝、17イニング連続0封でシーズン3連勝締め 六回2死までノーヒッ投!
-
【朗報】MLB大物コラムニスト大谷はエンゼルスに100%残留すると断言!!
-
【阪神】桐敷、10戦連続0封「ザキさん(岩崎)にいい流れを持っていけるように」
-
【悲報】中日柳さん、伊藤将司にガンを飛ばすωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
-
【訃報】”人間掃除機”の異名を取った名三塁手ブルックス・ロビンソンさん死去 日米野球でも華麗な守備を披露
-
【阪神】中野拓夢、最多安打争いで単独1位キープする160安打目
-
【阪神】佐藤輝明“自分超え”8月上回る月間自己最多の9月28安打目をマーク
-
【阪神】岩崎 8戦連続Sで自己最長更新 リーグ単独トップ34S目 27日シーズンラスト聖地も締める
-
巨人(対阪神6勝18敗)ヤクルト(対阪神6勝17敗)←これ
-
14打席連続ノーヒットの阪神・森下 強引さが目立つ 少し意識変えることも必要
-
大谷翔平 .304←これ地味にすごくね?
-
阪神村上、うっかり日本記録を作ってしまう
-
新庄続投決定。フロント「今日はどんなスタメンなんだろうとワクワクさせるような采配を評価」
-
【悲報】阪神大竹のインスタ、ヤンデレ彼女みたいになってしまうwwwwwwwwwwww
-
阪神・高山、北條、高濱、板山 戦力外へ
-
【悲報】野球界の超名門さん、とんでもない観客数の水増しをしてしまう
-
阪神vs楽天の日本シリーズ←意外に荒れなそうじゃね?
-
【動画】韓国の野球チアリーダーが羨ましい件wwwwwwwww
-
【山本世代】阪神・才木浩人 8勝5敗 1.87 115.2回 年棒1500万円 ローテ4番手←こいつweweww
-
「こいつメジャーに行ってたら絶対活躍してたろ・・・」って選手
-
日本人特有の「パワー系はダサい!スピード系はかっこいい!」みたいな謎の風潮wwwwww
-
野球のバッターって30%打てたらすごい!みたいな風潮あるけど甘やかしすぎだろ
-
全盛期の水樹奈々の人気すごかったな
-
ファールだけ打ち続ける選手量産したら相手投手全員ぶっ壊せるのになんでやらんの?
-
【朗報】鈴木誠也、日本人野手4人目の月間MVP獲得しそうwwwwwwwwwwww
-
マイクトラウト泣く「悔しい」
-
俺達の藤浪、シーズン50回を投げて48失点でフィニッシュ

1: 風吹けば名無し 2023/08/29(火) 11:50:16.39 ID:TA844cz4d
阪神のマジックナンバーは「21」。2位の広島に7ゲーム差をつけ、独走態勢に入っている。
ソフトB石川柊太ノーノー達成!「モノノフなのにSKEと結婚」に続くサプライズ快投
阪神の快進撃を支えているのが投手陣だ。失策数はリーグワーストの67を記録しながら、チーム防御率はリーグ唯一の2点台(2.73)をマーク。岡田彰布監督(65)が思い描く「守り勝つ野球」を体現させている。
そんな阪神を苦々しく思っているのがソフトバンクではないか。直近の楽天戦で3タテを食らい、まさかの借金生活に転落。球界随一の潤沢な資金力と圧倒的な戦力を有しながら、Bクラス転落の危機に瀕している。
「阪神で大車輪の活躍をしている投手2人は、もともとウチの選手だったんです。不甲斐ない気持ちになりますよ」とは、ソフトバンクOB。2名とは、今季46試合で1勝3敗16ホールド1セーブ、防御率2.38の加治屋蓮(31=13年ドラフト1位)と、チーム最多の9勝(1敗)を挙げ、防御率2.04の大竹耕太郎(28=17年育成ドラフト4位)だ。
ソフトバンク時代は定位置をつかむことができず、それぞれ20年オフと22年オフに戦力外になった。それが、拾われた先の阪神で大ブレイクしたのだから、前出のOBの言い分はもっともだろう。
「2人ともソフトバンクにいた頃はチャンスをもらえなかっただけで、複数の球団がマークしていた存在でした。四軍まであるソフトバンクは宝の山ですよ」(他球団編成)
■新天地でブレイクした選手は他にも
ソフトバンク時代は必要とされず、新天地でブレイクした選手は他にもいる。昨オフに人的保障として日本ハムに移籍した右腕・田中正義(29)は抑えとしてフル稼働している。40試合の登板で挙げた21セーブ(リーグ4位)は、ソフトバンクの抑えのオスナの19セーブを凌ぐ数字だ。ロッテの内野手・茶谷健太(25)は19年オフに戦力外となり、ロッテに育成入団。翌20年オフに支配下契約を勝ち取り、今季は62試合で打率.273と存在感をアピールしている。
「ウチは『選手層』が厚いといわれるけど、二軍以下の選手たちのポテンシャルを引き出せていないという感じは否めません。他球団よりもチャンスが圧倒的に少ないですからね。“厚い選手層”があるといっても、昨オフに約80億円をかけて日本ハムから近藤健介(30)を、レンジャーズからは有原航平(31)を引き抜き、シーズン中には昨オフにクビにしたデスパイネ(37)まで呼び戻した。そこまでやっても、今季の優勝は絶望的ですからね。情けないし恥としか言いようがない。加治屋と大竹を返してほしいくらいです(苦笑)」(前出のOB)
四軍まで作り、組織を巨大化させ過ぎた弊害が出ているようだ。
続きを読む
Source: 阪神タイガースちゃんねる
最新情報