-
【朗報】鳥谷敬、阪神タイガースに苦言
投稿日 2022年1月23日 22:02:15 (阪神タイガースまとめ)
-
【阪神】9回裏 大山悠輔9回2アウトから同点ツーラン!!!!!!
-
阪神チャンスでバッター長坂wwwwww
-
【阪神】青柳は6回7安打2失点 味方打線の援護なく交代
-
【悲報】6回表 青柳、岡本に2点タイムリーヒットを許す。
-
青柳さんの弱点、完全になくなる
-
【朗報】8番投手青柳、機能する
-
【阪神】初回から2イニング連続で併殺打 甲子園ため息
-
高校野球強豪校で体罰発覚 静岡・飛龍高校
-
【阪神】育成・望月 ウエスタン今季初登板で三者凡退 育成から再出発
-
【虎実況】阪神 対 巨人(甲子園)[5/20]18:00~
-
【悲報】阪神落合博満監督wwwwwwwww
-
【阪神】梅野隆太郎ら「母の日」で使用ピンク色の用具をチャリティーオークションに出品へ
-
阪神対ヤクルト 4勝8敗 完封負け6回←これ
-
【阪神】岩貞、自己最速更新153キロ 2三振奪うも追加点許し無念の降板
-
【阪神】斎藤友貴哉1回2K無失点、チームの21試合連続3失点以内に貢献「強気で攻めの投球」
-
【阪神】矢野監督「大きな点になった」敗戦につながる2失策の三塁・佐藤輝に「ポジショニングも深い」
-
21試合連続3失点以内で5月の得失点+14とBIGWAVEが来てる阪神タイガースさん、何故か5月の順位が最下位
-
元広島ピレラ、KBOで打率4割打ちそう 来シーズン阪神入りへ
-
金本位制「阪神打線は二線級の投手からはガンガン打つけど一線級の投手には沈黙する」
-
矢野監督、ガンケル(6回1失点)に「責めるつもりはないが、何故長打のない山崎に四球を出したのか?」
-
BIGBOSS、2番はバントでいいから交流戦は2番投手起用も
-
矢野阪神、今季11度目の完封負けプロ野球ワーストペース 神宮に大声「矢野~辞めろ~」
-
【朗報】阪神、割と凄い記録を打ち立てる
-
阪神・ケラー“来日初セーブ”状態良好13試合連続無失点「9回に投げられたのはよかった」
-
野球選手「20年連続40本打ったで・・ハァハァ・・・」
-
阪神タイガース矢野監督、ヤクルトスワローズの小川投手を褒める
-
犠牲フライで出塁率が下がる理由…←これを答えられる奴がいない件
-
ぶっちゃけプロ野球ってアマチュア選手の寄せ集めでもそこそこ勝てるんちゃうか?
-
【阪神】藤浪晋太郎さん、完全に居場所を失う
-
【衝撃】「こいつのスライダーはやべぇ…」←だれ思い浮かべた?wwwwwwwwwwwwwwwww

1: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 11:05:52.26 ID:+EKGQk8j0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e0100ff4e62350e476eaf7f249d52ab3ad6616
鳥谷敬氏初提言<1>
「致命的なエラー」を減らせるか。阪神、ロッテで活躍し、日刊スポーツ評論家に就任した鳥谷敬氏(40)が2月のキャンプインを前に、虎の守備力向上へのポイントを3回にわたって初提言した。古巣阪神は昨季まで4年連続で12球団ワーストの失策数。5度のゴールデングラブ受賞を誇る名手は「数は問題じゃない」と言い切り、失点につながるエラーの減少を重視した。
虎は昨季まで4年連続で12球団ワーストの失策数を犯している。21年は86失策。どうしても分かりやすい数字ばかりが取り上げられがちだが、その内容に注目すべきだと力説した。
鳥谷氏 正直、数はどうでもいい。質の問題。エラーする場面にしても、大差がついた展開での2死走者なしなのか、接戦での先頭打者なのか、無死一塁なのか、それとも2死三塁でしてしまうモノなのか。たとえばチーム全体で40失策しかしていなくても、その40個すべてが致命的なエラーになると厳しい。一方で80失策していても、致命的なエラーが40個よりだいぶ少なかったら、先に話したチームよりも勝ちを拾っていけるかもしれない。試合の勝ち負けに直結するエラーをどれだけ減らせるか。そこが大事になると思います。
ロッテに所属していた昨秋、現役を引退。阪神がCSファーストステージ巨人戦で終戦した11月7日は偶然、テレビ生中継のゲスト解説で甲子園を訪れていた。その日は2点リードした直後の3回表、遊撃中野の失策から3失点。1点を追う8回表は三塁大山の失策から4点目を失った。「いざという時のミス」を減らすためには一体、何が必要なのだろうか。
鳥谷氏は04年から19年まで16年間タイガースでプレー。誰よりも甲子園の難しさを知る内野手の1人だ。
鳥谷氏 甲子園は土のグラウンドだから、どうしても天候によって状態が変わってしまう。たとえば風が強い日だったら、地面の上部にある柔らかい土が風に持っていかれて、それまでより硬くなる。その上、飛び散った土が指先について、送球の際にボールが滑ってしまったりする。
鳥谷氏 誰だって、最初は全部捕ろうとしてしまう。でも、たとえ捕球できなかったとしても、ボールを落とす場所によってはアウトにできる可能性がある。流れの中でミスをするにしても、取り返せるミスにすればアウトを取れる。後ろに弾いていた4個のうち2個だけでも前に落とせば、エラーを2個減らせるかもしれない。それに、同じエラーにしても、ゴロを小さくはじいて走者一塁で止めるのと、大きくはじいたり悪送球して打者走者に二塁まで行かれてしまうのとでは、大きく違う。先頭打者に二塁まで行かれた場合、バントで送られたら、前進守備を諦めて簡単に1点を与えることになるわけですから。そういったエラーを減らしていく、質を変えていくことが大事になると思います。
そう説明した後、鳥谷氏は中野のあるプレーを例に挙げた。(24日に続く)
続きを読む
Source: 阪神タイガースちゃんねる
最新情報