-
【野球】日本球界もピッチクロック早期導入を! MLBで試合時間短縮に絶大な効果実証
投稿日 2023年4月10日 22:32:55 (阪神タイガースまとめ)
-
【虎実況】阪神 対 ロッテ(甲子園)[6/3]18:00~
-
【朗報】阪神タイガースの主力選手達、口を揃えて今年飛躍した理由はあの人のお陰だと言う
-
阪神vsロッテ戦だけ何で18時スタートなん?
-
【超変革】阪神の二軍スタメンがこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
野球選手って現役中も特に引退した後もなんでブクブク太ってるやつ多いの?
-
【朗報】藤浪晋太郎、オープナーで1回ピシャリ、160キロ連発🤭
-
一人野球観戦って地味に難易度高いよな
-
どんでん「ロッテの選手?全然分からんわ。特徴も分からん。先発も分からん」
-
【野球】ロボット審判導入に「全面的に賛成」疑惑判定で三振のウォード、映像見返しても「ボールだった」
-
【阪神】岡田監督が先発ローテ語る「中5はあんまりしないなあ。おーん」今季初9連戦 一問一答
-
【悲報】12球団監督ランキング、新庄と立浪がまともになってグチャグチャ
-
阪神タイガース S.ノイジーさん、とんでもないセイバー数値を叩き出す
-
【悲報】山川穂高さん、西武HDお抱え弁護士を拒否し女性に謝罪も拒否していたwwwwwwww
-
【朗報】阪神野手陣の四球激増、年俸アップが理由だったWWWWWWWWWWWWWWWWW
-
【朗報】新庄監督、ひっそりと有能臭が漂い始めてしまう w w w w w w w w
-
何故ソフトバンクホークスは大竹を手放したのか?
-
「ショートは打てなくても守れればいい」そんなの嘘だと思いませんか?
-
どんでん「パ・リーグもそんな強ないよ、はっきり言うて」
-
青柳晃洋(怪我なし)2勝3敗防御率5.63whip1.51
-
オールスターの投票全部阪神の選手にしてるやつ集合
-
【悲報】阪神の中野コンバート、普通に失敗してしまう
-
【朗報】阪神森下、オールスター出場できそう
-
必ず2打席に1回打つが全部短打の打者 or 必ず5打席に1回打つが全部HRの打者
-
「海堂入学→夢島→一軍撃破→退学→江頭の嫌がらせ→聖秀で野球部創設」←この流れww
-
社会人野球と独立リーグってどっちの方がレベル高いんや?
-
【問一】韓国の至宝と言われ日本でも最多セーブを挙げた投手の名前を答えなさい
-
父親が何故か突然メジャーを見始める現象wwwwww
-
【悲報】『実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル』サービス終了
-
本田望結(18)「生まれた時から人生って決まってると私は思う。『必然』という言葉が大好き」
-
セ・リーグ正捕手打撃成績wwwwwwwwwwwwwww
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/259767?page=1

試合ペースを速めるため、投手は走者なしの場合15秒以内、走者がいる場合は20秒以内に投球動作に入らなければ1ボールが宣告される。一方、打者は残り8秒になるまでに打つ構えをしなければ1ストライクが宣告されるという厳格なルールだ。
すでに日本でも球界OBや評論家が指摘するように投球動作、打者の構えがどこからカウントされるのかが難解で、現時点では各審判の裁量によるところも大きい。大谷翔平(28=エンゼルス)も日本時間6日のマリナーズ戦で投打にわたってこのルール違反を取られ対応を迫られた。相手だけでなく時間との戦いも強いられるこの新ルール。選手にとっては厄介極まりない。
ただこのピッチクロック。仮に日本で導入されれば選手はともかく球場に来場するファンには「大歓迎」されるはず。試合時間が間違いなく短くなるからだ。
すでにアメリカでは数値が出始めているが、1試合3時間以上を要するのが一般的だったメジャーの試合が今季は3時間以内で終わるゲームが多発している。この要因がピッチクロック導入のおかげであることは明白。試合時間短縮には絶大な効果が実証されている。
NPB(日本野球機構)が公表しているデータによれば、2022年のセ・パ全試合の平均試合時間は3時間14分。平均試合時間が3時間を切る球団は一つもなかった。この状況下でピッチクロックを導入すれば午後6時開始のナイターでも延長戦に突入しない限り、高い確率で午後9時前には試合が終わる。そうなれば来場したファンは終電時間を気にせず試合観戦できる。この「安心感」は来場者にとって大きいだろう。
先日北海道・北広島市に開場した日本ハムの新本拠地「エスコンフィールド北海道」では、ナイター後の大混雑によるファンの深夜帰宅が問題視された。ピッチクロックにより試合時間が短縮されればこうした問題も自然解決できるかもしれない。
車社会のアメリカとは異なり日本の野球観戦には電車、バスといった公共交通機関が必須と言える。この視点から考えても、日本球界は早急にピッチクロック導入を検討すべきではないか。
メジャー見てるけど時間に追われて機械的な動きになってつまらん
まあよくわからんがファンがどう思うかだよな
テレビ中継もネットとCSとかが中心だしそこまで短縮望んでるのか
ちょっと早くするくらいはいいけど急かされてクオリティ落ちるのもどうなのよ
ダラダラやるのは改善した方がいい
点差が離れたりとか
サンテレビの阪神中継が馬鹿みたいに遅くなるのは防げるな
あそこは阪神が勝ったら時間過ぎてても更に延長するからw
続きを読む
Source: 阪神タイガースちゃんねる
最新情報