-
【MLB】メジャーの“年俸インフレ”ぶりがヤバイ 3年間でわずか11勝の先発投手に「55億円」の値
投稿日 2022年12月19日 06:32:49 (阪神タイガースまとめ)
-
【野球】「監督交代したら順位が上がったぞ!でも主力は前監督時に入団したから前監督の手柄」←こいつ
-
【朗報】糸井嘉男「走り込みは必要」
-
【悲報】WBC、2006をどうやっても超えられない
-
古田と里崎がなかなか共演しない理由
-
阪神打線がすごすぎるわけやが
-
【朗報】イチローとぶつかって大喜びしてた女のコ、10年後に始球式で再会ww
-
【画像】本田家の末っ子、本田紗来ちゃん(15)育成成功wwwwwwwwwwww
-
なんでNPB選手会は年俸を隠そうと必死になってるの?
-
MAJORの聖秀高校野球部
-
女の子は「山本彩に似てるね」と言われたら
-
「お化けフォーク」の反対
-
選手会「"投げ抹消"は登録日数にカウントして」球団「ダメです」
-
【画像】札幌雪まつりの大谷翔平wwwwwwwwwwwwwwww
-
【悲報】巨人、筒香にも声をかけたが逃げられていた
-
評論家「矢野監督の時はどんなに負けてても不気味だった」
-
阪神ドラ1ルーキー森下って、大学時代の実績しょぼいけど
-
日ハム五十幡、侍ジャパンサポートメンバーとして中日との壮行試合出場へ
-
【朗報】鳥谷敬、子供の頃からイケメンだったwwwwwwwwwwwwww
-
【画像】プロ野球選手の髪型、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
【朗報】阪神ドラ1森下、球界OBから大絶賛されてしまうwwwwwwwwwwwwwwww
-
米成績予想システムが吉田正尚のOPSを.867と算出 米紙「とてつもない数字だ」
-
【阪神】1・3塁のサブはどうするんやろ?
-
【悲報】チェ・ジマンさん、WBC辞退
-
阪神スカウトが注目の大学生、154キロ投げるらしい
-
【悲報】どんでん驚愕!阪神タイガース、投内連携を一度もやっていなかったwww
-
中嶋聡監督 WBC代表選出の宇田川優希にカミナリ「今のままじゃ使いモノにならない」調整の甘さ指摘
-
【阪神】幼少期のどんでんwwwwwwwwwwwwwwww
-
【速報】WBC台湾代表、最終メンバー30人を正式発表
-
元阪神クールボー氏、パドレス打撃コーチ補佐に就任
-
【WBC】イタリア代表に受難 通算125発マンシーニも出場辞退、野茂氏“相棒”がスカウトも

1: 風吹けば名無し 2022/12/18(日) 18:32:00.61 ID:0OvwYTKm9
米国経済と同様に“インフレ”がさらに進行しているように見える。
今オフではフリーエージェント(FA)最大の目玉だったアーロン・ジャッジ外野手が、ヤンキースと9年総額3億6000万ドル(約496億4000万円)で再契約(総額ではメジャー歴代3位)。ジャッジ以外にも今季ア・リーグのサイ・ヤング賞に輝いたジャスティン・バーランダー(アストロズからFA)が、来季40歳という年齢ながらメッツと2年総額8666万ドル(約119億5000万円)、サイ・ヤング賞2度のジェイコブ・デグロム(メッツからFA)はレンジャーズと5年総額1億8500万ドル(約255億1000万円)、カルロス・コレア遊撃手(ツインズからFA)はジャイアンツと13年総額3億5000万ドル(約482億6000万円)で契約を結ぶなど、
日本では考えられないメガディールが相次いでいる。
もちろん、一流プレイヤーの年俸上昇の傾向は長く続いているが、
今オフの契約を見るとそこまで実績がない選手でも“必要以上”とも思える契約をゲットしているのが目につく。
現地でも話題となったのが、ブランドン・ニモ外野手の契約。
29歳のニモは今オフにメッツと8年総額1億6200万ドル(約223億4000万円)で再契約を結んだ。
しかし、ニモは2016年のメジャーデビュー以降100試合以上に出場したのは2018年と今季の2度のみ。
打率も1度も3割を超えたことはなく、通算7年間の成績は打率.269(1973打数530安打)、63本塁打、213打点、23盗塁というもの。
四球は多く、最近3年間で出塁率4割以上を2度マークしているが、
守備力の指標も高くなく、ジャッジ以外にFAの目玉外野手がいなかったとはいえ、明らかに“貰いすぎ”のようにも見える。
また、比較的高額な契約を得やすい先発投手はインフレの傾向が顕著。
気になるところだと、レイズが3年総額4000万ドル(55億2000万円)で契約を結んだザック・エフリン(フィリーズからFA)の例だ。
エフリンはメジャー3年目の2018年に11勝、翌2019年に10勝を挙げ、年齢も28歳とこれから全盛期を迎えるとも考えられるが、
ここ3シーズンの勝利数は合わせてもわずか11勝。
防御率も平均すると4点前後で、今季も3勝5敗、防御率4.04と際立った数字は見当たらない。
12/18(日) 18:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/f731fd4480e0c7cb49141d390d96bf28aa926a06
続きはソースにてお願いします
毎年のように収益を更新してる
2030年には1.5兆円産業になると言われてるし
欧州サッカーも真っ青の収入
プレミアリーグ放映権収入が初の1・6兆円超え 米で大幅に高騰 海外テレビ局と契約締結 – プレミアリーグ : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202202130000213.html
続きを読む
Source: 阪神タイガースちゃんねる
最新情報