-
日本プロ野球選手会「WBCは日本のスポンサーがアメリカメジャーリーグにお金を奪われるだけの大会」
投稿日 2023年3月5日 14:32:39 (阪神タイガースまとめ)
-
こいつ居なかったらWBC優勝できてなかったわ…って選手wwwwwwwwwwwwwwww
-
【危険】藤浪晋太郎さん、開幕投手へωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
-
【朗報】藤浪の開幕投手のライバルが左太もも裏の張りを訴え登板回避wwwwwwwww
-
2023WBCのアレ、決まらないwwwww
-
なぜ阪神の青柳はWBCに呼ばれなかったのか
-
侍ジャパンWBC連覇に赤信号!2026年の「遊撃手」「捕手」人材不足問題
-
矢野、中日高橋をベタ褒め「あの場面でサインに首振ってフォーク投げる20歳。末恐ろしい」
-
栗山監督退任、後任候補にイチローと古田敦也
-
【悲報】阪神高卒ルーキー井坪、確信ホームランで叩かれるwwwwwwwwwwww
-
【悲報】藤浪、エンゼルス戦でデビュー予定
-
大谷アンチのコメンテーターさん「彼らはチームメイトだろ?トラウトは三振するしかなかった」無事炎上
-
【東スポ】岡田監督、大山・佐藤のレギュラー剥奪示唆
-
【WBC】イチローさんが侍ジャパンにコメント「後輩たちがダルの思いを繋げていってほしい」
-
【阪神】中野湯浅っていつからチームに合流する感じ?
-
【朗報】ヌートバー「いつか日本のプロ野球でプレーしたい」
-
WBC2026 矢野ジャパンにありそうなこと
-
嵐・二宮和也 、中居正広のWBCリポートに感動「この人の言葉には毎回ハッとさせられる」
-
【阪神】森木大智2軍ソフトバンク戦で2回0封 侍世界一に「野球の素晴らしさをもう1度実感」
-
【WBC】決勝戦は全国5463万人が観た!瞬間最高視聴率は大谷翔平のトラウト三振斬り直後
-
中居正広(侍ジャパン公認サポーター)の評価
-
阪神、優勝マジック143点灯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
【朗報】栗山英樹さん「好きな武将は“大谷”吉継」
-
次期WBC監督、矢野燿大が濃厚になり始めるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
WBC 大会最速164.1キロ(大谷) 大会打球最速191キロ(大谷) 大会最長本塁打137m(大谷)
-
【阪神】伊藤将開幕アウト 岡田監督決断「そらまだや」 4・1は秋山が最有力
-
岡田阪神タイガース、ルーキー森下がチーム打撃4冠の非常事態wwwwwwwwwwww
-
WBCの裏でひっそり道端ジェシカが逮捕されてて草
-
【阪神】渡辺諒 佐藤輝に代わって三塁あるぞ 猛アピール3点打で岡田監督も起用示唆
-
WBC日本代表opsランキング
-
吉田正尚と高山俊
WBCにとって日本代表がもたらしているものは?
実際は、日本や韓国はトッププロが出場し、全力で戦ってきましたが、アメリカは必ずしも多くのトッププロが参加しない大会となっています。
この姿勢は収支にも現れており、アサヒビールや日本マクドナルドなど、日本の大きな企業がスポンサーになり大会を支えていますが、アメリカは、MLBのレギュラーシーズンへのスポンサーの影響を考えるからか、大会のスポンサーは多くは獲得していません。実に大会の非常に多くのスポンサー収入が日本からということになっており、結果、日本マネーに大きく依存した大会となっています。
実質的にはアサヒビールや日本マクドナルドは日本代表スポンサーであるとも言えますから、事実上日本代表に依存した大会となっているとも言えます。
にもかかわらず、大会利益の分配は、アメリカのMLBとMLB選手会が大会収益の66%を独占する形となっており、日本は代表スポンサー権など、本来認められている権利が認められないことにより、優勝賞金があって初めて黒字になるというようなギリギリの運営を迫られています。
誤解を恐れずいえば、本気で参加して価値を提供している日本代表の価値を本気で参加していないMLBに利益として差し出している大会とみることすらできるわけです。
WBCは、設立当初、新しい国際スポーツイベントであり、選手会としても、まず、この国際的な野球イベントを成功させ、真の野球世界一を決める大会として尊重するため、これまで協力してきました。
第1回大会前から、大会時期、収益分配の不平等、参加国の対戦方式などに問題があったものの、初期段階だったということもあり、このような不合理な条件が適用されてきたのです。
しかし、既に二つの大会を経て、WBCは日本代表ライツがなくても十分に収益力のある構造になっています。
実際、第二回大会は、チケッティングや放映権の収入も大きく増加し、1800万ドルの利益を生んでいます。この金額は日本代表ライツがなくても大会が十分に利益を生み出すことが出来ることを示しています。
これ以上日本代表ライツをWBCに強奪されるという構造を正当化する理由はありません。
https://jpbpa.net/wbc/
実際は、日本や韓国はトッププロが出場し、全力で戦ってきましたが、アメリカは必ずしも多くのトッププロが参加しない大会となっています。
この姿勢は収支にも現れており、アサヒビールや日本マクドナルドなど、日本の大きな企業がスポンサーになり大会を支えていますが、アメリカは、MLBのレギュラーシーズンへのスポンサーの影響を考えるからか、大会のスポンサーは多くは獲得していません。実に大会の非常に多くのスポンサー収入が日本からということになっており、結果、日本マネーに大きく依存した大会となっています。
実質的にはアサヒビールや日本マクドナルドは日本代表スポンサーであるとも言えますから、事実上日本代表に依存した大会となっているとも言えます。
にもかかわらず、大会利益の分配は、アメリカのMLBとMLB選手会が大会収益の66%を独占する形となっており、日本は代表スポンサー権など、本来認められている権利が認められないことにより、優勝賞金があって初めて黒字になるというようなギリギリの運営を迫られています。
誤解を恐れずいえば、本気で参加して価値を提供している日本代表の価値を本気で参加していないMLBに利益として差し出している大会とみることすらできるわけです。
WBCは、設立当初、新しい国際スポーツイベントであり、選手会としても、まず、この国際的な野球イベントを成功させ、真の野球世界一を決める大会として尊重するため、これまで協力してきました。
第1回大会前から、大会時期、収益分配の不平等、参加国の対戦方式などに問題があったものの、初期段階だったということもあり、このような不合理な条件が適用されてきたのです。
しかし、既に二つの大会を経て、WBCは日本代表ライツがなくても十分に収益力のある構造になっています。
実際、第二回大会は、チケッティングや放映権の収入も大きく増加し、1800万ドルの利益を生んでいます。この金額は日本代表ライツがなくても大会が十分に利益を生み出すことが出来ることを示しています。
これ以上日本代表ライツをWBCに強奪されるという構造を正当化する理由はありません。
https://jpbpa.net/wbc/
2: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 09:50:28.52 ID:Tz+/Ysps0
ええんか?
3: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 09:50:54.28 ID:Tz+/Ysps0
日本が頑張ってる状態なんやな
7: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 09:53:25.91 ID:1VBwlCtK0
別にええやろメジャーリーガーのやきう見れるならそれくらい払うのは当然
続きを読む
Source: 阪神タイガースちゃんねる
最新情報