-
プロ野球、なぜ「セ・パ」の順に表記するのか
投稿日 2020年11月22日 16:41:22 (阪神タイガースまとめ)
-
阪神・岡田監督 バッテリーに苦言「対策してないやろ。してないからそうなるんやんか」「こっちは自滅」
-
阪神ファンの父が6-0ごときで「阪神ぼろ負けや」とか抜かしてたから、これみせたったwwwwww
-
【ウエスタンリーグ】阪神佐藤輝明選手、待望の一発
-
岡田監督 燃料投下!!←え!?これ本当に本人が言ったの!?wwwwww
-
どんでん たった一言で森下を凹ましてしまう・・・←何言われたん?
-
FA年前後に急にガタが来てダメになるパターンが多すぎる!!!!近本だけはこうならんとってくれ…!!!!
-
村上の暴投数 8試合で4個wwww
-
元阪神右腕がMLB最強クラスの守護神になっています
-
佐藤輝明 遂に覚醒!!超弾丸ライナーの当たりはライトスタンドへ!!
-
もう村上VS床田はお腹いっぱいwwwwwww
-
阪神の“アイドル”木浪 TORACOのために満塁で燃えた計3打点 投票企画で唯一全部門ランクイン
-
どうした・・・!!?村上頌樹!!
-
【村上尊厳破壊】C 6-2 T [5/21] カープ4連勝!首位阪神と0.5差 床田8回途中2失点、末包2号3ラン 阪神・村上5失点
-
【悲報】阪神を乱した原点はこれだろ
-
【8回表】中野拓夢 ランナーフルベースの1-2からレフトへのタイムリーヒット!!
-
阪神・青柳 交流戦開幕カードで1軍復帰へ 30日・日本ハム戦の先発が濃厚
-
西純が聞いたらショックやろな・・・「2軍でなんぼええ言うてもすぐ上げへんよ」「ピッチャーの入れ替えの方がし烈と思うよ」
-
【ファン投票中間発表】納得の結果!?才木、岩崎、近本が堂々の1位に!!!
-
オールスターにミエセス送り込みたい!!何かいい方法はない?
-
「佐藤はセンターでもいける 新庄くらいにはなれそう」←wwwwwwwwwww
-
村上と才木が酷使されてる?そんなん戸郷見たらひっくり返るで!!!!!
-
【虎実況】広島 VS 阪神(マツダスタジアム) 5/21(火) 18:00〜
-
「あれで終わり」 この言葉の真意wwwwwww
-
【MLB】大谷翔平、経済効果は865億円超
-
昭和のプロ野球選手のファッションセンス
-
プロ野球を愛しすぎている人たちの生態
-
佐藤と大山ってかつての新庄と桧山みたいやなwwwwww
-
佐藤を外野に戻せ派はサードの代替案をどう考えてんの?wwwww
-
ミエセス 盛り上げるだけで7500万は高すぎる?←そんなもんミエセスグッズで余裕よwwwwww
-
加治屋 岩貞はまだ時間かかりそう?
1: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 14:38:53.81 ID:CAP_USER9
実はこの「セ・パ」の呼称順番問題は、1度球界で取り沙汰されたことがありました。1988年(昭63)ごろ。当時、パ・リーグ会長だった堀新助さんが、記者たちとの雑談の中で、ふいに切り出しました。
「ところで、君たちは『セ・パ』とは言うが、『パ・セ』と言うのを聞いたことがない。これは規則か何かで決まっているの?」。いつもいつもセ・リーグの後に位置付けられる当該リーグとすれば、いささか面白くなかったのかもしれません。最古参のH記者が、こう答えました。「会長、それはアルファベットの順番のようですよ」。
セ・リーグは、正式にはセントラル・リーグ(Central League)。パ・リーグは、パシフィック・リーグ(Pacific League)です。その頭文字の「C」と「P」をABC順で言うと、「C」の方が先に発音されるから、というのがベテラン記者の見解でした。あくまでアルファベット順は「仮説」の1つであり、本当のところはわかりません。プロ野球界の「憲法」に当たる「野球協約」にも、記述はありません。ただ、プロ野球の成り立ちを振り返れば、「セ・パ」の呼称が、定着していく過程を見ることができます。時は、49年にさかのぼります。プロ野球はそれまで8球団による「1リーグ制」で運営されていましたが、この年いくつかの球団が新たに参加を求めて来ました。その1つが「毎日オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)」でした。ところが、同球団の参加をめぐって意見が分かれ、リーグが分裂。現在の「2リーグ制」のきっかけとなったのです。このとき新球団の参加に反対し、リーグ再編に動いたのが後のセ・リーグでした。リーグの名前を「われらこそ中心的存在の本流リーグ」という意味合いから「セントラル」と命名しました。一方、新規参加に賛成したのが後のパ・リーグであり、「太平洋を越えた、国際的視野に立つリーグ」という意味合いから「パシフィック」と名付けられました。セ・リーグが2リーグ制への移行を先行したことが、「セ・パ」の呼称の順番に影響したきっかけだったと言えなくもありません。
その後も、パ・リーグは「セ前パ後」の呼称関係を強いられます。人気のバロメーターを示す入場者数とテレビ中継の露出度でセ・リーグにはかなわない時期が続いたのです。観客動員数では、セが79年に1000万人を突破したのに対し、パがその大台に到達したのは、その18年後、97年(平9)のことでした。テレビ中継されるのも、「V9」に挑んだ巨人中心のセ・リーグのカードばかりで、パ・リーグ人気は後れを取っていたのです。こうした関係が、そのまま呼称順番の定着につながったといえます。
これに危機感を抱いたパ・リーグは、自助努力に励みます。指名打者(DH)制や予告先発の採用で観客動員増につなげました。さらに、福岡、北海道、仙台など地方への本拠地移転により、地元に密着した球団経営に取り組み、チーム強化につなげることに成功したのです。これにより、1試合平均で80年代半ばに最大1万7000人ほどあったセ・リーグとの入場者数の差は、11年に最少の4600人あまりまで詰めることができました。
チーム的にも個性的なスター選手が相次いで出現し、日本シリーズは13年以降、パのチームが7連覇中。交流戦はセの優勝3回に対し、パは12回と圧倒しています。テレビ中継でも、パ・リーグのカードが多く視聴できるようになりました。過去には「人気のセ、実力のパ」と形容された時期もありました。現在でも観客動員数でまだまだセ・リーグに及ばないパ・リーグですが、人気でも実力でも勢いと伸びをみせています。「セ・パ」は、もちろん人気や実力差の順ではありません。(長文の為以下はリンク先で)
■日刊スポーツも「セ・パ」で統一
日本のプロ野球を運営するのが日本野球機構(NPB)であり、それを構成するのがセントラル野球連盟(セ・リーグ)とパシフィック野球連盟(パ・リーグ)です。セは巨人、東京ヤクルト、横浜DeNA、中日、阪神、広島。パは北海道日本ハム、東北楽天、埼玉西武、千葉ロッテ、オリックス、福岡ソフトバンクの各6球団から成ります。両リーグの最高責任者がコミッショナー(現在は斉藤惇=あつし=さん)です。
日刊スポーツ 2020年11月22日12時21分
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202011220000316.html
でも早慶はそうなってないな
アメリカかぶれ
続きを読む
Source: 阪神タイガースちゃんねる
最新情報