-
少年野球は「大人が変わらないとダメ」 強豪中学チームが丸刈りや過度な食育やめたワケ
投稿日 2023年3月29日 15:32:00 (阪神タイガースまとめ)
-
阪神・岡田監督 バッテリーに苦言「対策してないやろ。してないからそうなるんやんか」「こっちは自滅」
-
阪神ファンの父が6-0ごときで「阪神ぼろ負けや」とか抜かしてたから、これみせたったwwwwww
-
【ウエスタンリーグ】阪神佐藤輝明選手、待望の一発
-
岡田監督 燃料投下!!←え!?これ本当に本人が言ったの!?wwwwww
-
どんでん たった一言で森下を凹ましてしまう・・・←何言われたん?
-
FA年前後に急にガタが来てダメになるパターンが多すぎる!!!!近本だけはこうならんとってくれ…!!!!
-
村上の暴投数 8試合で4個wwww
-
元阪神右腕がMLB最強クラスの守護神になっています
-
佐藤輝明 遂に覚醒!!超弾丸ライナーの当たりはライトスタンドへ!!
-
もう村上VS床田はお腹いっぱいwwwwwww
-
阪神の“アイドル”木浪 TORACOのために満塁で燃えた計3打点 投票企画で唯一全部門ランクイン
-
どうした・・・!!?村上頌樹!!
-
【村上尊厳破壊】C 6-2 T [5/21] カープ4連勝!首位阪神と0.5差 床田8回途中2失点、末包2号3ラン 阪神・村上5失点
-
【悲報】阪神を乱した原点はこれだろ
-
【8回表】中野拓夢 ランナーフルベースの1-2からレフトへのタイムリーヒット!!
-
阪神・青柳 交流戦開幕カードで1軍復帰へ 30日・日本ハム戦の先発が濃厚
-
西純が聞いたらショックやろな・・・「2軍でなんぼええ言うてもすぐ上げへんよ」「ピッチャーの入れ替えの方がし烈と思うよ」
-
【ファン投票中間発表】納得の結果!?才木、岩崎、近本が堂々の1位に!!!
-
オールスターにミエセス送り込みたい!!何かいい方法はない?
-
「佐藤はセンターでもいける 新庄くらいにはなれそう」←wwwwwwwwwww
-
村上と才木が酷使されてる?そんなん戸郷見たらひっくり返るで!!!!!
-
【虎実況】広島 VS 阪神(マツダスタジアム) 5/21(火) 18:00〜
-
「あれで終わり」 この言葉の真意wwwwwww
-
【MLB】大谷翔平、経済効果は865億円超
-
昭和のプロ野球選手のファッションセンス
-
プロ野球を愛しすぎている人たちの生態
-
佐藤と大山ってかつての新庄と桧山みたいやなwwwwww
-
佐藤を外野に戻せ派はサードの代替案をどう考えてんの?wwwww
-
ミエセス 盛り上げるだけで7500万は高すぎる?←そんなもんミエセスグッズで余裕よwwwwww
-
加治屋 岩貞はまだ時間かかりそう?

1: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:43:49.38 ID:Jb2J4RGf0
2001年のチーム創設から指揮を取り続けているのが、62歳の筧新吾監督だ。次男の裕次郎氏は2002年に明徳義塾で副キャンプテンを務め夏の甲子園で全国制覇を果たし、ドラフト3位で近鉄に入団している。厳しい環境下で成長していった息子の姿を見ながら、自身もアマ指導者としてのスタートを切った。
「昔は根性野球が全盛期。もちろん、勝負事なので勝ちを目指すのは変わらないです。ただ、勝ちにこだわってたどり着いた結果が、今の指導と環境です」
昭和の根性野球から脱却したのは約10年前。当時、野球の実力は誰もが認める教え子がいた。だが、高校進学後は素行に問題があり、メンバーから外されたことを知った。「指導者として失敗。礼儀などは覚えても忘れる。身につけさせないといけない。押し付ける指導には限界があった」と振り返る。
チームも次第に勝てなくなり、部員数も減少していった。「良いときは人が集まるし、考えない。人間は痛い思いをしないと分からないこともある。私は結果が出なくなって『これじゃダメだ』と、変わろうとしました」。子どもたちが指導者に遠慮なく「なぜ?」と問いかけられる環境作りに着手した。
「子どもたちに『なんで丸刈りにする必要があるんですか?』と問われ明確な答えを出せなかった。野球を辞めるきっかけにもなっている。お金をかけてもいいなら『じゃあ、いいやん』と。スポーツをするために一番、大事なのは食事ですが、個々によって体格も食べられる量も違う。無理やり食べさせるのは苦痛でしかない。今は栄養バランスを考えた食事を取ってもらうようにしています」
野球界には現在も子どもたちに罵声を浴びせる指導方法などが根強く残っている。監督、コーチたちが選手を“支配”し、物が言えない環境のチームは多い。
「大人が変わらないとダメなんです。自分の気持ち、心のやりどころがないから我慢できない。監督と選手が同じユニホームを着るのは野球だけですよね? 指導者ではなく同じ仲間だと思わないといけない。子どもの夢をともに追いかける、それが必要なんだと思います」。野球界の未来を担う子どもたちを育成する、指導者の“質”が問われる時代に入っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf113d2bd8032a07dc2a26e59eef22f1cf6a8744
実際中高ってどれだけ食えばよかったんやろか
その辺は人によって違うからな
続きを読む
Source: 阪神タイガースちゃんねる
最新情報